ジャガイモ 2025
|
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
ジャガイモ |
. |
. |
. |
. |
植付 |
→ |
→ |
収穫. |
. |
. |
. |
. |
|
|
|
植付
種芋
ホームセンター又は行きつけの店から買い求めています。店頭には「男爵いも」「メークイン」が並んでいますが、安い方(男爵いも)を選んでいます。と言うのも、最上川が洪水となるとジャガイモが真っ先に深刻なダメージを受けるからです。地中で腐れ、残ったものも日持ちが悪くやはり腐れて、年を越せるのは約半分くらい。洪水があった時のジャガイモは人様にお裾分けできません。
と言う訳で、ダメもとになっても良いように安い芋を買っているのです。購入量は例年4sです。食べ残りとなった芋も翌年種芋として貴重な戦力となります。(が、収量は落ちるようです)
植付準備
@まず、こぶし大の種芋を2個割りにします。この時、出ている芽が両方に残るように気をつけています。販売されているのはこぶし大のものですが、これより小さいものは切らないようにしています。
A@に市販の消石灰をむらなく付着させます。昔は囲炉裏のアグ(灰)を使っていました。
植付
@良く耕した地面に桑で深さ約10〜15pの溝を掘っていきます。この溝はV字なったりU字になったり、幅も均一でなかったりしますが、本来ならば適度なものというのがあるんでしょうが、ナーバスになっていません。
Aうね幅は約90p位にしています。
Bこの溝に約45pおきに芽が上向きになるように種芋を置いていきます。この時まだ土をかけません。
C残り具合を確かめ、過不足を見て適当な間隔に置き直します。
発芽
地面を割るように濃い緑色の販の芽がボッと出てきます。例年、植付けしてから7〜10日間で発芽しています。
手入れ
肥料
市販されている顆粒状肥料を収穫まで2回くらい根の周りに蒔き、両脇から土を寄せ盛り上げるような状態にています。(サクヅカケ)1回目は茎が15pの時、2回目は花が咲く一寸前です。サクヅカケは周りの雑草を取った後が原則です。
茎の間引き
花の咲く前に元気の良い大きな茎が3本くらい残るようにハサミで切り取ります。(人によっては間引きしません)
モグラ、野ネズミ対策
病害虫はつかないようですが、モグラ、野ネズミに毎年頭を悩ませています。今年は隣の畑を真似をして500tペットボトルを利用した自作「風車モグラ撃退機」を導入予定しています。(乞うご期待)
ポイント
洪水でなくても長雨の年は不調でした。水はけが悪いと腐れるようです。ジャガイモは梅雨のない北海道が主産地ですからナルホド納得です。今年は水はけ対策を何とかしたいと思っております。
収穫
通常、7月初旬頃からお試し版でハヅモノを収穫しています。本番は8月上旬と言ったところでしょうか。
茎が枯れた頃を見計らって発掘します。どこに埋まっているか分かりませんので遠目から桑を入れていきます。収穫は楽しいですが結構重労働です。
洪水になったら腐れ放題にして8月お盆頃収穫しています。ですから、収穫「皆無」と言った年は今までありませんでした。
調理
8月前後は青ネギ、ササギも収穫できていますのでこれをミックスしての新ジャガ&イルカ汁なんか最高ですね。(ゴックン)
一度に食べきれないのでおらホでは越年すべく涼しいところに保管しています。(残ったら来年種芋に変身) |
 |
 |
耕耘前。2025-04.26 8:27 |
1回目耕耘。2025.04.26 8:49 |
 |
 |
2回目耕耘。2025.04.26 10:42 |
レーキをかけて溝を切る。2025.04.26 11:21 |
 |
 |
今年の種芋。昨年の食べ残し。2025.04.26 10:50 |
仮置き。2025.04.26 12:10 |
 |
 |
やky45センチ間隔としている。202.5.4.26 12:11 |
土をかけ、目しるしのカヤ棒を刺して作業完了。2025.04.26 12:35 |
 |
 |
ジャガイモ芽出し確認。2025.05.06 10:56 |
ジャガイモの芽、出揃った来た。2025.05.11 12:37 |
 |
 |
出揃ったジャガイモの芽。雑草との格闘が始まる。2025.05.18 5:31 |
芽欠き作業を待つジャガイモ。3本立にする。2025.05.22 6:06 |
 |
 |
雑草が目立つ。2025.05.24 7:43 |
太目のものを選んで3本立にし、鶏糞をかけ、土寄せした。2025.05.24 2025.05.24 7:45 |
 |
 |
全体作業前。2025.05.24 7:46 |
作業完了。約2時間半の大変な作業となった。2025.05.24 11:00 |
 |
|
ジャガイモ開花。2025.06.01 11:02 |
|
 |
 |
可憐?な男爵イモの花。2025.06.03 5:28 |
摘まみ落とした。2025.06.03 5:28 |
 |
 |
ジャガイモ土寄せ。2025.06.10 5:44 |
雑草取りを兼ねている。2025.06.10 5:46 |
 |
 |
全部完了。その後、すぐに雨が降ってきた。2025.06.11 5:46 |
順調、ジャガイモ。2025.06.18 5:12 |
 |
 |
ジャガイモお試し収穫。カレーにして食したが、まだホクホク感がない。2025.07.05 12:16 |
雑草に覆われたジャガイモ。2025.07.05 12:15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|